早産となったママを支えるためにパパがやることを考えよう。産後離婚に気をつけて!

※アフィリエイト広告を利用しています

小さく産まれたら

早産となったママの気持ち

早産となったママの気持ちは不安定

当時の自分の気持はこんな思いでした。

赤ちゃんが生きていてくれるのか、無事大きくなってくれるのか

いつ何が起こるかわからない不安、障害のリスクは、、

自分がいけなかったとせめ、あの時自分がこうしたから…こうしなければと。

不安と後悔

同じ病室の妊婦さんをみて

いいな、まだお腹にいる、いいな、産まれたらすぐに母乳をあげられるようになるんだ、

抱っこできるんだ。私の子は、、

産まれたら自分の顔のそばに赤ちゃんを連れてきてもらい「おめでとう。元気な赤ちゃんですよ。」と

言われ触れる事ができる。

そんな誕生の瞬間を想像していたのに

「おめでとう」という言葉が「大丈夫?」にかわり

赤ちゃんを見に行きたいのに辛くてそんな情けない自分をさらに嫌になり心も体もボロボロ。だけど立ち止まって休んでいられないと頑張っていました。

今あのときの自分と同じ状況のママ本当に辛いと思います。周りのサポートがどのくらいあるかで全く違います。ここにたどり着いたパパはきっとママの事を大切に思っていることでしょう。

でも初めてで何をしていいかわからないし、それを聞ける状況でもなくパパも空回り

そんな方の参考になれば幸いです。

ママが赤ちゃんと面会する時はできるだけ一緒に。パパ一人でも面会しに行く。

できるだけ一緒に赤ちゃんに会いに行こう(ママが一人がで行きたいと言っていないなら)

不安と体力もない時パパも一緒だと心強いと思います。

入院中はもちろんその後母乳を届けに行く時、行ける時は付き添ってあげてほしいです。

また、ママ一人が面会には行くけどパパ一人で行ったことのない人は進んで行ってください。

ママが疲れていたら『自分が届けるから少しでも休んでなよ』と言ってくれたら助かると思います。

そして帰ってきたら赤ちゃんの様子を明るく伝えてあげてください。

写真可なら是非撮ってママに見せてあげて下さい。

沐浴、おむつ替えが出来るようになったら積極的に

双子の場合強制的にやることになると思いますが(笑

是非恥ずかしがらず、怖がらずやってみましょう。

進んで楽しそうに参加してくれることがママにとっても気持ちも明るくなり、

また退院後の不安もパパママ共に減ると思います。

おむつ替えも×2なので毎日何回もかえることになるので

よく【うんちだとパパがママを呼ぶ】というママの不満を聞きますが双子でこれをすると戦力外となり無言のママの圧力を感じる事となるでしょう(笑)

また、退院後は沐浴はパパが担当するとよいかと思います。

別に書く予定ですが沐浴の時間にこだわらず朝、昼でも良いと思います。

双子育児退院後は過酷です。

柔軟に極力ストレスを減らしていきましょう。

パパにも出来ること細かく解説

一例 上記の他

搾乳機の準備・洗浄・消毒

搾乳の度に洗浄する為、毎日数回行うためパパが居るときは進んで手伝って下さい。

1 搾乳機準備

2 ママが搾乳している間に母乳フリーザーパックを準備。貼るシールは記入しておく。

3 洗うときは細かなパーツを流さないよう気をつけよう。

□家事全般

家事と言っても色々、出来ることからやってみよう

  • ゴミ出し【仕分けはしっかり確認、出した後ゴミ箱を拭く、ゴミ袋をセットする】
  • 掃除【部屋・トイレ・お風呂・玄関】
  • 寝室【布団干し・カバー類の洗濯、干す、取り込みセット】
  • 衣類洗濯物【洗い方や干し方は物により違うので、やったことのないパパはママに聞く。簡単な取り込むたたむなど出来そうなことからでもok】
  • ペットの世話【トイレ掃除、餌水換え等】
  • お風呂掃除
  • 換気、雨戸があれば開け閉め
  • 買い出し【食料品、日用品】

特におむつ替え、搾乳機の準備、哺乳瓶の洗い方、沐浴は出来るようにしましょう!

他にも色々あると思いますが出来ることはどんどん協力してお互いストレスなく赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう!

間違ってもしてあげてるという気持ちにならないよう気をつけて下さいね。

コウノトリというドラマにもなった話で

四宮先生の言葉が話題になりママたちの共感の声が多かったセリフ

子育てに不安や悩みをもってるママに

パパが言った
『俺も手伝うから』

一見優しそうな労うような言葉に聞こえますが、
本当にそうでしょうか?

四宮先生『手伝うじゃないだろ。お前の子供だろ、やるんだよ!』

まさにこれなのです。

考えてもわからなかったら聞く

何も考えずに聞くことはやめましょう。仕事でも何もしてないのに考えずに聞くことはしないですよね。

とりあえず出来ることをして、その後に他になにかしてほしいことある?と聞くのは。とても良いと思います。

意外と多い産後離婚。

パパは理由がわからないというケースが多いようです。

幸せの時をお互いにイライラで過ごすのはとてももったいないことです。

大変ですが赤ちゃんの時期は本当にあっという間です。

たまに気持ちを言い合うのは大切なことですがお互いに落ち着いて話し合い解決して

協力しあっていけるといいですね。

番外編 パパ!産後ママにNG発言してない?

まさか・・・まさか。。。

レベル1 赤ちゃんも頑張ってるんだからママも頑張れ

レベル2 俺も同じ気持ちなのに

レベルMAX 母親になったんだからしっかりしろ、そんなんじゃ母親失格だ

産後うつ発症させるレベル。モラハラ夫の可能性または、自分がプレッシャーでいっぱいいっぱいの可能性も。周りに相談、またはエンゼル110

辛いときに支えてくれたことと同じくらいに傷ついたことは覚えてるものです。

タイトルとURLをコピーしました